Difference between revisions of "Xfce (日本語)"
Kynikos.bot (talk | contribs) (rm temporary i18n template) |
m ({{Out of date}} +reason) |
||
Line 1: | Line 1: | ||
[[Category:Desktop environments (日本語)]] | [[Category:Desktop environments (日本語)]] | ||
[[Category:日本語]] | [[Category:日本語]] | ||
− | {{Out of date}} | + | {{Out of date|この記事の内容は古くなっており、必要な情報が欠けている可能性があります。[[Xfce|英語版]]を参照してください。}} |
[[cs:Xfce]] | [[cs:Xfce]] | ||
[[de:Xfce]] | [[de:Xfce]] |
Revision as of 07:06, 10 October 2012
Template:Article summary start Template:Article summary text Template:Article summary text Template:Article summary heading Template:Article summary text Template:Article summary end
Xfce - Aboutより:
- Xfce はモジュール化と再利用性という伝統的な UNIX の哲学を体現しています。そして、現代の desktop environment に期待されている機能をフルに提供する数々のコンポーネントで構成されています。コンポーネントはそれぞれ独立にパッケージ化されており、あなたは利用可能なパッケージ群からパッケージを選択して最適な個人の作業環境を作り出すことができます。
Contents
- 1 Xfce って何のこと?
- 2 どうして Xfce を使うの?
- 3 どうして Xfce を使わないの?
- 4 Xfce はどうやってインストールするの?
- 5 Xfce を起動しよう
- 6 Tips
- 6.1 セッティングマネージャのためのコマンド
- 6.2 quake のようなドロップダウン型のコンソール
- 6.3 Xfce 4.6 で compositor を有効にする方法
- 6.4 どうしてわたしのデスクトップは再読み込みされないの?
- 6.5 デスクトップアイコンタイトルに透明の背景を使う
- 6.6 xfce panel の背景をカスタマイズする方法
- 6.7 xfce の起動をカスタマイズする方法
- 6.8 How to add themes to XFCE
- 6.9 フォント
- 6.10 標準のメニューパネルアプレットの代替となるもの
- 6.11 Thunar を使わずに、昔ながらのデスクトップの右クリックメニューに切り替える
- 6.12 システムメニューからメニューの項目を取り除くする方法
- 6.13 /usr/share/applications にはない(例えば、wine を通してインストールされたアプリケーションとか。)メニューの項目の場合はどうすればいいのか?
- 6.14 xfce4-mixer と OSS4 を入手して一緒に動くようにする方法は?
- 6.15 (print-screen キー)でスクリーンショットを撮る方法
- 6.16 キーボードのボリュームボタンでボリュームを変更する
- 6.17 マウントオプションを変更する
- 6.18 ユーザを切り替える
- 7 トラブルシューティング
- 8 Xfce 4.8 (development version)
- 9 関連記事
- 10 外部リソース
Xfce って何のこと?
Xfce は Desktop Environment で、GNOME や KDE のようなものです。root window app、ウィンドウマネージャ、ファイルマネージャ、パネルなどのアプリケーションを一通り取り揃えています。Xfce は GTK2 ツールキットを使って書かれていて、その他の巨大 Desctop Environment と同じく、(ライブラリやデーモンなどの)開発環境自体を含んでいます。GNOME や KDE とは異なり、Xfce は軽量でかつ、 Windows や Mac というよりも CDE 風にデザインされています。開発サイクルはゆっくりとしていますが、とても安定していて、非常に動作が速いです。Xfce は古めのハードウェアに強いと言えます。
どうして Xfce を使うの?
Xfce を使う(主観的な)理由をリストアップしましょう:
- 速い; 他の有名な Desktop Environment に比べて動作が速いです。
- 安定している; Xfce-4 は公開されてから長い時間が経っていますが、かなり多くの支持者を抱えていながら、比較的わずかのバグしか見つかっていません。
- 見た目が良い; Xfce は GTK2 を使っているので、theme でカスタマイズが出来ます。Xfce をとても素晴しい見た目に出来るのです。さらに、フォントはまったく AA のままに表示できます。
- マルチモニタでうまく動作する; Xfce のXinerama サポートはあらゆる WM/DE の中でもおそらく最高でしょう。
- あなたのやりたいことの邪魔をしない; いつも存在感があるというわけではありませんが、気づけば Xfce があなたの作業フローの手助けになっているでしょう。
- It comes with a built-in compositor which allows for true transparency, among other cool things.
どうして Xfce を使わないの?
Xfce を使わない(主観的な)理由をリストアップしましょう。:
- 他の有名な Desktop Environment のすべての特徴を備えているわけでもないし、それらを統合したものでもないこと。
- 開発サイクルが遅いこと。
- CDE のデザインに基づいているので、レイアウトが慣れてるものとは違うかもしれないこと。
Xfce はどうやってインストールするの?
Xfce はモジュール化されています。どういうことかというと、あなたは以下のすべてのパートを実行する必要はありませんし、そのいくつかを取捨選択してもよいということです。このような理由で、Xfce はいくつかの Arch パッケージに分割されています。
Xfce をインストールしよう
以下の作業を行う前に、X システムがインストールされていて正しく動作することを確認しておいてください。
ベースとなる Xfce システムをインストールするには、次のコマンドを走らせてください:
# pacman -S xfce4
もしパネルプラグインのような追加パッケージをお望みなら、次のコマンドを走らせてください:
# pacman -S xfce4-goodies
パッケージグループ全体をインストールしたいかどうか pacman に尋ねられたときに、 'no' を選べば欲しいパッケージだけをインストールできます。
xfce4-xfapplet-plugin のインストールが必要ないならば、xfce4-goodies を次のようにインストールしてください。:
# pacman -S $(pacman -Sgq xfce4-goodies | egrep -v xfce4-xfapplet-plugin)
標準のメニューアイコンをインストールするには:
# pacman -S gnome-icon-theme
(これらはさきほどのパッケージ群に含まれています。)
ログインに関する 'Tips and Tricks' に感心してみたいなら、 fortune-mod パッケージをインストールしてください:
# pacman -S fortune-mod
xfce4-mixer を alsa と一緒に動かすためには、 gstreamer0.10-base-plugins をインストール必要があります。 (OSS に関するヘルプについては下の方にある項目を見てください。)
# pacman -S gstreamer0.10-base-plugins
4.6.0 のリリース以降、xfce には xfce 自身の icon theme が同梱されていません。現在は tango-icon-theme に依存しています。代替の選択肢として、gnome-icon-theme パッケージをインストールすることもできます。
デーモンのインストールと設定をしよう
dbus をインストールします:
# pacman -S dbus
ブート時に自動的に起動させるために、/etc/rc.conf
の DAEMONS array に dbus を追加した方がよいでしょう。:
DAEMONS=(syslog-ng dbus network crond)
再起動せずに dbus を起動する必要があるなら、以下のコマンドを走らせてください。
# /etc/rc.d/dbus start
gamin (fam の後継)をインストールしましょう。gamin はデフォルトでバックグラウンドで自動的に起動するように設定されているので、gamin を rc.conf に加えてはいけません。
# pacman -S gamin
Xfce を起動しよう
ブート時に自動で起動させる
ディスプレイマネージャをインストールして設定するには Display Manager を見てください。
手動で起動する
コンソールから:
$ startxfce4
を実行するか、xinitrc を設定して xinit と startx を利用します。
まだ ~/.xinitrc を作成していないなら、次のようにします。:
$ cp /etc/skel/.xinitrc ~/.xinitrc
そして、以下の行を追加します。:
exec ck-launch-session startxfce4
例:
#!/bin/sh # # ~/.xinitrc # # Executed by startx (run your window manager from here) # exec gnome-session # exec startkde # exec startxfce4 # ...or the Window Manager of your choice exec ck-launch-session startxfce4
ck-launch-session
は Xfce の電源管理、自動マウント、シャットダウンやリブートなどのために必要となる、まっさらな状態の consolekit セッションを開始します。これは、例えば gdm のような Consolekit/polycykit を利用可能なディスプレイマネージャが自動的にやってくれます。
Xfce の中からシャットダウンやリブートをする
- dbus が /etc/rc.conf の DAEMONS array において有効になっているか確かめてください。
- ~/.xinitrc で
exec ck-launch-session startxfce4
を使用しているか、consolekit/policykit を利用可能なパッケージマネージャ(例えば gdm)を使用していることを確かめてください。 - startx か xinit で xfce を起動しているなら、 X11 セッションが consolekit に authorize されるように
/etc/pam.d/login
の最終行をコメントアウトする必要があります。:
session optional pam_ck_connector.so
Tips
セッティングマネージャのためのコマンド
実行されるコマンドに対する公式のドキュメントは存在していません。なので、 /usr/share/applications/ フォルダにある.desktop ファイルを見なければいけません。何が起きようとしているのかを正確に知りたい人のために、その調べる努力を回避するための handy list がここにあります。:
xfce-setting-show backdrop xfce-setting-show display xfce-setting-show keyboard xfce4-menueditor xfce-setting-show sound xfce-setting-show mouse xfce-setting-show session xfce-setting-show xfce-setting-show splash xfce-setting-show ui xfce-setting-show xfwm4 xfce-setting-show wmtweaks xfce-setting-show workspaces xfce-setting-show printing_system xfce4-appfinder xfce4-autostart-editor xfce4-panel -c
すべての利用可能なセッティングマネージャのコマンドを見るには、以下のコマンドをターミナルで実行します。:
$ grep xfce-setting-show /usr/share/applications/xfce*settings*
quake のようなドロップダウン型のコンソール
# pacman -S tilda
で、 yakuake によく似たドロップダウン型コンソールである tilda がインストールされます。もっと軽量の代替アプリケーションには stjerm があり、 AUR で見つけられます。
tilda の設定をするためには、
# tilda -C
と入力します。そうすると、 X 上で設定ウィンドウが開きます。
Guake
別の実装として guake があり、 community repo で入手できます。: Another functional alternative is guake, which is available in the community repo:
# pacman -S guake
Xfce 4.6 で compositor を有効にする方法
Xfce 4.6 は、派手なウィンドウエフェクト、影や透過などのためのオプションを追加することで、 compositor を組込めます。それは Window Manager Tweaks の中で有効にされて、すぐに動きます。 /etc/xorg.conf に追加の設定をする必要はありません。設定を有効にして適用するためには以下の場所に行ってください:
Menu --> Settings --> Window Manager Tweaks
どうしてわたしのデスクトップは再読み込みされないの?
Xfce 4.6 は、ファイルやディレクトリが変更されたときの通知手段として、 FAM (File Alteration Monitor) か gamin (FAM の後継) を使います。 FAM を使うことを決めたなら、 /etc/rc.conf の DAEMONS リストに 'fam' を加えるのを忘れてはいけません。 このステップは gamin の場合は必要ありません。
NOTE: 最近の更新以後、FAM は、例えば sshfs のようなマウント領域をオープンする際に問題を起こすようになりました。 gamin はそのような問題を抱えていません。
デスクトップアイコンタイトルに透明の背景を使う
デスクトップアイコンタイトルのデフォルトの白色背景から、何か他の適当なものに変えるためには、ホームディレクトリにある .gtkrc-2.0 ファイル(あるいは、必要があればそのファイルを作成します。)を編集して、以下を追加します:
style "xfdesktop-icon-view" { XfdesktopIconView::label-alpha = 10 base[NORMAL] = "#000000" base[SELECTED] = "#71B9FF" base[ACTIVE] = "#71FFAD" fg[NORMAL] = "#ffffff" fg[SELECTED] = "#71B9FF" fg[ACTIVE] = "#71FFAD" } widget_class "*XfdesktopIconView*" style "xfdesktop-icon-view"
xfce panel の背景をカスタマイズする方法
さっきと同じように、 ~/.gtkrc-2.0 を編集します。( foo.bar は画像ファイルへのパスです。) 設定ファイルと同じディレクトリ、つまり ~/ にその画像ファイルを置かなければならないことに注意してください。画像ファイルへのパスをあなたが指定することはできませんし、もしそうした場合はうまく動かないでしょう。
style "panel-background" { bg_pixmap[NORMAL] = "foo.bar" bg_pixmap[PRELIGHT] = "foo.bar" bg_pixmap[ACTIVE] = "foo.bar" bg_pixmap[SELECTED] = "foo.bar" bg_pixmap[INSENSITIVE] = "foo.bar" } widget_class "*Panel*" style "panel-background"
xfce の起動をカスタマイズする方法
この作業には、必要な環境変数を GUI ランタイムの中に入れてやることが含まれています。
- /etc/xdg/xfce4/xinitrc ファイルを ~/.config/xfce4/ にコピーします。
- そして、そのファイルを編集します。例えば、ファイルの中程のどこかに以下のように何かを加えることができます:
source $HOME/.bashrc # start rxvt-unicode server urxvtd -q -o -f
How to add themes to XFCE
1. xfce-look.org へと飛んで、左側のナビゲーションバーにある "Themes" をクリックします。気に入った theme を探して "Download" をクリックしてください。
2. ダウンロードした tarball/file があるディレクトリに移動して、 Squeeze/Xarchiver/CLI を使ってそれを展開します。
3. 展開されたフォルダを /usr/share/themes (すべてのユーザ向けの場合) か ~/.themes (自分だけの場合) に移動させます。 Inside /usr/share/themes/abc, there is a folder that you create called xfwm4 that will contain whatever files that is included with that theme.
4. GTK の theme はここから利用可能です:
Menu --> Settings --> Appearance
xfwm の theme はここから選びます:
Menu --> Settings --> Window Manager
フォント
もし標準のフォントが少し太いように思えたり、少しボケてるように思えるなら、 Settings>Appearence を開いて Fonts タブをクリックして、 ヒンティングを Full に変更します。
また、カスタマイズした DPI の設定を試してみるのもいいかもしれません。
標準のメニューパネルアプレットの代替となるもの
"Ubuntu System Panel" (Gnoem) パネルアプレットが、 KDE v4.2 相当において見られる特徴と似た特徴を備えています。 'XfApplet' というパネルアプレットを通してXfce パネルに追加できます。'XfApplet' とは Gnome applets を Xfce において使用可能するものです。
the AUR から入手可能です。
Thunar を使わずに、昔ながらのデスクトップの右クリックメニューに切り替える
xfconf-query -c xfce4-desktop -v --create -p /desktop-icons/style -t int -s 0
システムメニューからメニューの項目を取り除くする方法
組込みのメニューエディタでは、システムメニューからメニューの項目を取り除くことはできません。 メニューの項目を隠してしまう方法:
- /usr/share/applications フォルダに移動します。ターミナル(Xfce menu > System > Terminal)に以下のように入力します:
$ cd /usr/share/applications
- このフォルダは .desktop ファイルでいっぱいです。どれだけあるのか見てみましょう。次のように入力してください:
$ ls
ここで、あなたは Firefox を編集したいと仮定しましょう。ターミナルで次のように入力してください:$ sudo mousepad firefox.desktop
- そのファイルの一番最後に以下の内容をペーストしてください:
NoDisplay=true
- 保存して終了します。さぁ、これで Firefox はシステムメニューに出てこなくなったはずです。この方法はどんなプログラムにも使えます。
この要覧の "Other" カテゴリで示しているように、ショートカットを私は見つけました: ~/.local/share/applications/wine/.
xfce4-mixer と OSS4 を入手して一緒に動くようにする方法は?
Xfce 4.6 は ボリュームコントロールのバックエンドとして gstreamer を使っているので、まず、 gstreamer を xfce4-mixer と協調させなければなりません。
pacman -S xfce4-mixer gstreamer0.10-base-plugins
(オプション) 次に、gstreamer0.10-good-plugins, gstreamer0.10-bad-plugins をインストールしてみてください。
pacman -S gstreamer0.10-good-plugins gstreamer0.10-bad-plugins
ログインとログアウトをするか、 単に mixer プラグインを削除して再び追加するかしてください。もしまったくうまくいかないなら、gstreamer0.10-good-plugins を自分自身でコンパイルする必要があります。
必要な PKGBUILD と他のファイルは ABS か here からダウンロードできるので、 PKGBUILD を編集して、 --enable-oss を追加してください。
./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc --localstatedir=/var --enable-oss\ --disable-static --enable-experimental \ --enable-ladspa \ --with-package-name="GStreamer Good Plugins (Arch Linux)" \ --with-package-origin="http://www.archlinux.org/" || return 1
それから、 makepkg -i を実行します。
makepkg -i
まだ動かないですって? AUR にある gstreamer0.10-good-plugins-ossv4 というパッケージを試してみてください。 PKGBUILD の pkgver を新しい方に修正すれば、ちゃんと動くはずです。
他のリンク: OSS forum
(print-screen キー)でスクリーンショットを撮る方法
シンプルな方法は、コマンドラインのスクリーンショットユーティリティを使う方法です。
# pacman -S scrot
それから、
Xfce-menu --> Settings --> Keyboard >>> Application Shortcuts で、
"scrot" コマンドを追加して "PrintScreen" キーを使えるようにします。
スクリーンショットはすべて、以下のような重複しない名前でホームフォルダに置かれるでしょう。
"2009-02-19-063052_1280x1024_scrot.png".
Screenshooter
また、extra で入手できる Xfce パネル用のスクリーンショットプラグインもあります:
# pacman -S xfce4-screenshooter
キーボードのボリュームボタンでボリュームを変更する
Settings > Keyboard を開きます。 "Application Shortcuts" タブをクリックして、 "Add" ボタンをクリックします。 "Add" ボタンでエンターキーを押して以下を追加して、それから、次のウィンドウで対応するボタンを押します。
ALSA
For the raise volume button:
amixer set Master 5%+
For the lower volume button:
amixer set Master 5%-
For the mute button:
amixer set Master toggle
また、上述のコマンドを標準の XF86Audio キーにセットしてコマンドを実行させることもできます:
xfconf-query -c xfce4-keyboard-shortcuts -p /commands/custom/XF86AudioRaiseVolume -n -t string -s "amixer set Master 5%+" xfconf-query -c xfce4-keyboard-shortcuts -p /commands/custom/XF86AudioLowerVolume -n -t string -s "amixer set Master 5%-" xfconf-query -c xfce4-keyboard-shortcuts -p /commands/custom/XF86AudioMute -n -t string -s "amixer set Master toggle"
もし amixer set Master toggle
がうまく動かないなら、PCM チャンネル (amixer set PCM toggle
) を代わりに試してみてください。
そのチャンネルは、うまく動かすにはトグルコマンド用の "ミュート" オプションを持っていなければなりません。マスターチャンネルがミュートをトグルする機能をサポートしているかどうかチェックするために、ターミナルで alsamixer
を実行して、マスターチャンネルの下に二つの M (MM) があるか探してください。もしなければ、ミュートオプションをサポートしていないということです。
OSS
以下のスクリプトから一つを使用します: [http://www.opensound.com/wiki/index.php/Tips_And_Tricks#Using_multimedia_keys_with_OSS ]
ossvol (推奨) を使っているなら、以下を追加します:
ossvol -i 1
ボリュームアップボタン用です。
ossvol -d 1
ボリュームダウンボタン用です。
ossvol -t
ミュート/アンミュートボタン用です。
マウントオプションを変更する
fat ファイルシステムでフォーマットされた usb スティックを自動マウントするときによくある問題は、 ñ, ß などのウムラウトを正しく表示できないことです。この問題は、標準の iocharset を utf8 に変更することで解決されるかもしれません。そうするには、 /etc/xdg/xfce4/mount.rc に以下の行を追加するだけで簡単に行えます:
[vfat] uid=<auto> shortname=winnt utf8=true # FreeBSD specific option longnames=true
utf-8 を使う際に、システムが大文字と小文字を区別することで、ファイルを壊してしまう可能性があることに注意してください。十分お気をつけて。
また、usb スティックのデータをコピーするときにより頻繁に flush させるように、flush オプションを付けて vfat のデバイスをマウントすることはおすすめできます。そうすることで、 データがディスク上にある限り thunar のプログレスバーを休ませないようにできます。
[vfat] flush=true
ユーザを切り替える
xfswitch-plugin のおかげで、 X セッションを切り替えることが可能です。xfswitch-plugin は Xfce パネルにアイコンを追加し、今のところ gdm が動作することが必要とされます。
xfswitch-plugin は AUR から入手可能です。
トラブルシューティング
キーボードショートカットが動作しない
Xfce 4.6 の下では、 keyboard shortcuts will intermittently not work という問題があります。これはたいていの場合、セッティングヘルパーが起動していないか、干渉のせいで不適切に起動されたというケースです。このバグは Xfce 4.8 でバグフィックスされていますし、 メインリポジトリでは 4.6 のものは置き換えられました。
回避策は、 xfce4-settings-helper-autostart がユーザセッションで自動起動するのを無効にすることです。それにもかかわらず、そのセッティングヘルパーデーモンは Xfce セッションをロードする際に起動しようとします。以下の 2 ステップは、この問題を解決したように思われます。
グローバルな自動起動を行う .desktop ファイルを削除するか名前を変更する:
mv /etc/xdg/autostart/xfce4-settings-helper-autostart.desktop /etc/xdg/autostart/xfce4-settings-helper-autostart.desktop.disabled
ローカルな自動起動を行う .desktop ファイルを削除するか名前を変更する:
mv ~/.config/autostart/xfce4-settings-helper-autostart.desktop ~/.config/autostart/xfce4-settings-helper-autostart.desktop.disabled
ログアウトした後にログインし直すと、ショートカットキーは今度はちゃんと動くでしょう。
デフォルトの設定をリストアする
何らかの理由でデフォルトの設定に戻す必要があるなら、 ~/.config/xfce4-session/ と ~/.config/xfce4/ をリネームしてみてください。
$ mv ~/.config/xfce4-session/ ~/.config/xfce4-session-bak $ mv ~/.config/xfce4/ ~/.config/xfce4-bak
ログアウトしてログインすると、変更の影響が現れます。
Xfce 4.8 (development version)
Repository (development version)
[xfce4-devel] Server = http://arch.ouranos.be/$repo/$arch/
Xfce を起動させる
.xinitrc で以下のコマンドを用いて Xfce を起動させます。
exec dbus-launch ck-launch-session xfce4-session
Thunar - Removable devices
Make sure dbus is running: /etc/rc.d/dbus start Create the file /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/org.freedesktop.udisks.pkla and add yourself into the storage group
[Local Users] Identity=unix-group:storage Action=org.freedesktop.udisks.* ResultAny=yes ResultInactive=no ResultActive=yes
The changes doesn't need any restart or reload. Please note that this is a temporary solution as Ionut and other core dev prefer to fix the pam + ck issues
Reboot/Shutdown
Create the file /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/org.freedesktop.consolekit.pkla and add yourself into the power group
[Local restart] Identity=unix-group:power Action=org.freedesktop.consolekit.system.restart ResultAny=yes ResultInactive=no ResultActive=yes [Local shutdown] Identity=unix-group:power Action=org.freedesktop.consolekit.system.stop ResultAny=yes ResultInactive=no ResultActive=yes [Local restart - multiple] Identity=unix-group:power Action=org.freedesktop.consolekit.system.restart-multiple-users ResultAny=yes ResultInactive=no ResultActive=yes [Local shutdown - multiple] Identity=unix-group:power Action=org.freedesktop.consolekit.system.stop-multiple-users ResultAny=yes ResultInactive=no ResultActive=yes
Now, some rules can be changed as if the Local * - multiple are redundant with the Local * The changes doesn't need any restart or reload. Please note that this is a temporary solution as Ionut and other core dev prefer to fix the pam + ck issues
Suspend/Hibernate
Create the file /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/org.freedesktop.upower.pkla and add yourself into the power group
[Local Users] Identity=unix-group:power Action=org.freedesktop.upower.* ResultAny=yes ResultInactive=no ResultActive=yes
The changes doesn't need any restart or reload. Please note that this is a temporary solution as Ionut and other core dev prefer to fix the pam + ck issues
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?pid=851985#p851985
関連記事
外部リソース
- Xfce.org - The complete documentation.
- Xfce-Look - Themes, wallpapers, and more.
- Xfce Wikia - How to edit the auto generated menu with the menu editor
- Xfce Wiki
- Howto: Remove menu entries from the System menu
- XFCE themes at linuxquestions.org